投稿

【はよやれ】乙女ゲーム 積みゲーご紹介(PC版)【戒め】

イメージ
 乙女ゲームやりはじめて、1年たったくらいなんですけど 1年くらいしかたってないのに、積みゲーがどんどん増えてます。ヤバイ というわけでゲームを紹介し、この場を借りて消化宣言をしたい! ①乙女的恋革命ラブレボ!PC版  縁あって購入したものです。太った主人公がダイエットをしながら男を見返すゲーム。  DS版はボイスないですけどPC版はボイスある。  OSはXPが推奨というクソ古いゲームで、今から約20年前に出たゲーム。一応win11でも動きます。  攻略キャラが多く、難易度もおそらく高いと思うので、はやめに取り組みたいですね。なんせ推奨動作環境が古すぎるので、いつ動かなくなるのかヒヤヒヤもんです。 ②罪喰い~千の呪い、千の祈り~PC版  アマゾンでポチッたものです。全然開封すらしていない…。ストーリーも公式サイトもまともに見ていません。紹介のしようがないな…(反省して) ③黒と金の開かない鍵。 (PC版しかないです)  アマゾンでポチッたものです。アニメをむか~~~しに見たことあります。学園生活です。PC版はR-18で、そこそこ陰鬱なエロだと事前に情報が入ってきております。これもなあ~~引っ越すまでにクリアしときたい…。 ④闇色の魔珠 (PC版しかないです)  いつ買ったか忘れてしまいました。  この中では一番最新のPC乙女ゲーム。シナリオ書いてる人がシャレマニと同じ人らしく、評価も高いゲーム。休日に腰を据えてしっかり楽しみたいね…!    ⑤Un:BIRTHDAY SONG〜愛を唄う死神~ ⑥Re:BIRTHDAY SONG~恋を唄う死神~ ハニービーから出ている、死神彼氏シリーズのステラワース版。評価高いみたいなのでオークションで落札したものです。もちろん公式サイトやシナリオなどは殆ど見ていないのでわかっていません…。はやくこちらもやりたい。switch移植でそうで出ないですね~(そんなこといってないではよやれ) ⑦ドットカレシ-We're 8bit Lovers! 1~3セット  ドラマCDとゲームがセットになったRPG世界転生モノシリーズです。  ドラマCDの方がダミーマイクっていうのだけ知っています。パケを見た感じ、ちょくちょく下ネタが入るみたいですね。18禁ではないと思いますけど。 画像が⑥になっててスマン 以上で、積みゲー(PC)の紹介でした。...

喧嘩番長 乙女 ダブルパック 未良子裕太、鬼ヶ島鳳凰 感想(ネタバレ有)

イメージ
  一気に駆け抜けます。 未良子裕太√ ミラコは女好きのチヤホヤされ慣れてる感がありますが、勘が鋭く、仕事には真面目に取り組み、自分にも他人にも厳しいタイプなのがよく深堀されていて、色んな面を見ることが出来、楽しかったです。アイドルと比べるのは失礼かもしれませんが、人を信じることがなかなかできない気持ちは自分もよくわかるので、自己投影に近い感情を抱きました。 仕事には真面目に考えている割には、変装せず手をつないで見せびらかしながら帰るという、この謎のコンプライアンス意識の低さ…トリコリティアイズを思い出すぜ…。 アイドルを真面目にやるからには、コンプライアンス意識はしっかりしてほしい派なので、ここはうーんて思いましたw メンチ切るシーンはひなこちゃんの視線に合わせてメンチきってるのがかわいいです。 鬼ヶ島鳳凰√ 先ほどまでこの√をやっていたのですが、やはり真相√に近い立ち位置なのもあって、色々家族の事がわかって、学園生活といよりは抗争の話がほぼほぼを占めていましたね。 鳳凰は今まで思っていた坂口とひかるへの感想を全部代弁してくれたので、スッキリしましたwwまじでありがとうな鳳凰…!共通√の時は正直、こいつまじで鬼畜やなあとひかる坂口のことを思っていたんですけど、鳳凰ルートのおかげでひかるに対する見え方が変わりましたね。 ひかるの言っていることも一理あるんですよね。もうさ、どうみても、深刻なコミュニケーション不足がすべての引き金ひいてるよね。 んで、鳳凰には結構話すのにひかるに対しては距離を置く父も、理由は後々わかりましたが、それだけの理由で距離おくものなのか?と疑問にも思いました。 そりゃひかるもあんな性格になるわ…w 女バレしてから、鳳凰がひなこに対して弟でも妹でもなく、女として意識するのがちょっと展開早くて少しついていけなかったのですが、シナリオとしては綺麗に纏まっていたので満足です。まあ、ひなこちゃんは女バレする前から鳳凰のこと好きだったし、ひなこちゃんからグイグイ無意識に攻めてたしなあ。展開は早く感じるだけで、それなりの根拠はあった。 まとめ 以上、番乙の感想です。勢いのままキーボード叩いてるので、無茶苦茶なことかいてるかもしれませんが、大目に見てやってください。 ゲーム全体としては、ストーリーが面白くて一番乙女ゲームで笑えましたw楽しかったです。ひ...

喧嘩番長 乙女 ダブルパック 金春貴之 感想(ネタバレ有)

イメージ
  とりあえず全ルートクリアしたので、順番に書き残したいです! 金春貴之√ コーンーパールゥウ↑(ととまるボイス) 今作でノーマークのキャラだったけれど、一番萌えたキャラです。 ちょっとアホで真面目で硬派で可愛いくて…なんかもうふんだんに属性が詰め合わさったズルいキャラ。ととまる居なかったらヤバかったでしょww絶対解決できてないw 女性が苦手なので、ととまるみたいに女装ひなこでドキっとしないですし、いつも筋トレのことばかり考えてるからデレはじめもやや遅め。ストイックでほんとーーに真面目。 でも、たまに会話で見せる天然さや恥じらいがとてもキュートで、私の番乙スクショは、半分が金春の照れ顔と言っても過言ではない… 読みの珍しい苗字ですよね。調べてみたら、実在する名前みたいで、能・狂言師関係の苗字だそうな。 金春のルートは何も知らない普通の家族が、893の思惑にひっかかり、違法賭博に選手としてでなければならなくなったところから始まります。アウトローさ全開で、ヤンキーというか893ゲームですね。ここの金春は毎日しんどそうで、見ているこちらも胸が痛みました。 んで、長男あるあるかもしれませんが、金春はとにかく甘え下手。それが相まって、事態がわかるのに時間を要しています。ここのひなこちゃんもすごく一生懸命でよかったですし、多分金春を助けなきゃと思う過程でいつのまにか好きになっちゃってたんでしょう。 ひなこちゃんのほうが先に金春のことを好きになっていくんですけど、なかなか想いが告げられず(もちろんですけど)、助けられず、何も教えてくれず、やきもきするかんじがよく描かれているなあと思います。 恋愛ルートでは、途中から女バレするんですが、この時のスチルがめっっちゃ良かった…。 静かに驚く金春とひなこちゃんのシーンなんですけど。んで、金春君はどうしたらいいのかわからなくなって逃げるようにランニングに行くのも他のルートとは違うオチでなんか金春らしくておもしろかった。 一番萌えたのは最後の告白シーンです。あわてて押し倒して、緊張しまくってて…結局敬語で告白するっていうね。かわいすぎやて。そのあと、歯止めきかなくて無理やりキスしてしまうこの不器用さよ。ほんまにかわいかった。 恋愛ルートの最後では、「守ることだけでなく、支え合うことも強さなのだ」みたいなかんじで言うんですけど… FDの...

喧嘩番長 乙女 ダブルパック 箕輪斗々丸、吉良麟太郎 感想(ネタバレ有)

イメージ
 おはよう。喧嘩番長乙女ですが、ととまる・コンパル・キラりんルートが終わり 現在ミラ子ルートの無印が終わって、ミラ子のFDやる前にアルティメット夏合宿ルートを楽しんでいます。アウトロー続きだったので、ちょっとした箸休めにね…。 箕輪斗々丸 ととまる√から最初はじめたんですけど、すぐに照れたり戸惑ったり、前向きなところだったりするのは本当に可愛いなって思います。ととまるが居なかったら、今のひなこちゃんは存在しえなかったというか、良い相棒感が出ていて、ほっとするペアだなあて。 ときめいたかどうかって聞かれたら、私情で申し訳ないんですけど、あんまりときめいてなくて。達成感の方が強かったです。 ととまる√って前途多難なんですよね。1個解決したら年明けにはもう一つ問題が出てきて…みたいな。恋愛ルートも友情ルートもどっちも楽しめました。 あと、トトマル君のビジュが、中学生の時の同級生と顔や雰囲気が似ていて…あ~懐かしいなあ、あの子元気にしてるかなあて、しみじみ考えてましたwww FDでは、ととまるのヤキモチシーン、イチャイチャシーンが沢山入っていてよかったです。FDのアフターストーリーって結構ボリュームあるんだなあて思いました。ととまるアフターだけ、ひなこちゃんは元の女子高に戻るんかな?そのあとのちょっとしたすれ違いがなんともリアルでヒィヒィ言ってました。(商店街で獅子吼の学生を見たモモとアンズが嫌がっていて、二人に嫌われたくないからトトマルらから避けようとするひなこちゃんのシーンとか)。 吉良麟太郎 その次に吉良ルートを始めたんですけど、ととまる√で摂取した光の栄養素が消えるくらいの黒いものを浴びた気分になりました(なんそれ)。 色々考えさせられるルートというか。面白いシナリオだなあて思いましたね。。 私、喧嘩番長乙女だと見た目だけの話でいうと吉良先輩が一番好きなんですよ。横顔とか構えの鋭さとか。声も落ち着いていていいかんじですし。でも結構それ以上にシナリオのインパクトが強くてww 吉良先輩の√で一番ときめいたのは、メールのやり取りで「会いたい」と送ったところ。吉良先輩の恥ずかしさ、勇気がすごく感じられたというか、いじらしいかんじが伝わってきてドキドキしました。寡黙な男が落ち込んだり喜んだりしながら恋する過程って最高じゃないすか? 途中、喧嘩に勝つか負けるかで友情ルー...

喧嘩番長 乙女 ダブルパック 感想(ネタバレ無し)

イメージ
  相変わらず乙女ゲームまたやってます。 2か月前に発売されたswitchソフト「喧嘩番長乙女ダブルパック」をやってます。 2週間前にAmazonでタイムセールがされていて、その時に5440円くらいまで値下がっていたので勢いで買ってしまいました。うう財布…。喧嘩番長シリーズは初めてで、やっていけるかなあと少し不安でしたが、初心者に親切な設計で、誰でも楽しめて笑えます。 3/14追記 ダウンロード版がただいまセール中のようです!5000円だったかな 本作は昔PSPで発売された無印とFDがセットになったもので、続編である2は収録されていません。レビューを見ると、続編の2はあまり評価が高くなかったし、恋愛ルートをがっちりやろうと思っていたのでFDで十分かなと思ってますが。。 なにはともあれ、昨今の乙女ゲームは本作とFDをセットにしてリマスターで出してくれて本当に助かります。 乙女ゲームをやりはじめてはや一年が経ちますけど、世の中にはあまりにも乙女ゲームがたくさん発売されていて、しかもコンシューマーがメジャーの界隈なんですよね。PSPを持ってもないし買うつもりもない人間からしたら、ほんとに救済措置すぎて助かる…。しかもFDまでセットについてくるとか大満足です。 乙女ゲームってユークロとかミストニアとかやっていた時に痛感したんですけど、中には続編ありきの終わっているようで終わっていない(シナリオが)ものって結構あるんですよね。自分としてはモヤモヤしているところはスッキリして終わりたい派なので、FDもセットでつけてくれるのは大変ありがたいというか。モヤモヤが少し解消されるのでもっとこういう売り方増えろ~て思ってしまいます。 あと、10年前のゲームをリマスター版として出しているゲームあるあるかもしれませんが、発売当初の雰囲気が平成っぽくて懐かしみながら遊べるのも魅力的。実際子供の時にこのゲームはしてないですけど、ゲームのノリやUI、時代背景、キャラの服装が平成だったりすると、思わずニヤリとしてしまいます。 例えば、喧嘩番長乙女では、主人公たちの連絡手段がラインじゃなくてメールだったりするんですけど、そういうふとした場面で平成を感じられて懐かしんでしまうのです。 キャラとしては、今は箕輪斗々丸ルート(友情・恋愛)をクリアし、そのままFDアフターストーリーの箕輪斗々丸ルートを...

Cendrillon palikA 廻螺・歌紫歌ルート感想(ネタバレ有)

イメージ
 エラ√ 全ルートクリアしたので、サンドリオンパリカ最後の感想記事にしようと思います。見て?この選択ジワジワきますよ… そんなん言わんでもわかるヤロォ!?(マジレス) てなわけでエラさんルートですが…結論から言うと、サンドリオンパリカの中で一番衝撃的かつ面白い√でした…。自分、可愛い系男子ってそんなピンとこないんですよ。だからついつい走りながら進めてしまうんですけど・・。でもね、ワイはちゃんとこれまでのオトメイト作品で学習…しましたから。オトメイトの子犬キャラは絶対‥何かあるってね…。(勝手に子犬キャラ認定ヤメロ) エラさんも(さん付け)絶対何かあると思ったら、思いっきりネタバレオンリーのストーリーでした。でも色々とわかってすっきりしましたよ。 冒頭からエラくんはハイリちゃんのことを気に入ってグイグイ攻めてきます。意外でした。あんなに 儚げ~女か男かわからん~ ってかんじの人だったのに、ルート入った途端グイグイですよ。しかもかなり直球に、素直に感情を出します。やるじゃねえか… おい、ユーレン見てるか。 このドストレートなアタックが逆に心地よかったです。 はじめて針を動かしたとき、Mは酷く苦しみます。びっくりするハイリちゃん。ここではまだ自分のせいだと気づいていません。Mは体が弱くて~とメイに言われてたしね…。仕方がないよ。ちなみに、このメイという名前は、原作のシンデレラに登場する継母の名前「トレメイン夫人」からもじっているのでは無いかと思われます。あまりにも苦しむ様子をみせるので、どうにかして針を進めずにストーリーを堪能できないものだろうかと思案しながら、進めていました。(まあミスったら即BADなんで途中までガンガン針進めるんですけど) んでM=エラが同一人物であったのが途中で発覚します。その場にいたハイリ、リンドウ、ナトラは驚愕のあまり立ち尽くしました。私もこの時ビックリしました。あ~~~~まじかああああ…気づかんかった。リンドウくらいなら既に知ってそうだと思ってたからさ。 でも確かに思い返せば、いくつもの伏線はあったんですよね…。そもそも、対峙しているところを見てませんし、Mの立ち絵の骨格がエラと全く同じでしたしね、体の不調、Mの願い、「なにもできない」と言い放つ対話シーンといい、いやあ、おもいっきりしてやられた感wなにもできないっていうのは、自分が男の...

Cendrillon palikA 紫鳶ルート感想(ネタバレ有)

イメージ
  サンドリオンパリカ、全ルートクリアしたので ここからは感想を殴り書きたいと思います。勢いのままに! 先週、平日という社畜の日々を送っていたこの5日間の間はシエンルートをやっていました。 この一週間、癒してくれるのはシエンだけや…!そんなきもちでw本当に存在が癒し系っていうか、いつもニコニコしてて優しくて他ルートでは散々な目にあって可哀想で…wそんなシエンですが、パッケージにも乗るくらいのメインヒーロー的な立ち位置のようにみえてましたね。ああ~この人が今回の主役キャラなのかなあと思っていたら1周目から攻略できるっていうねwただの王子様キャラかと思ってプレイ当初は眼中になかったんですが、全ルートをクリアした今、サンドリオンパリカでは1・2を争うくらい大好きなキャラです。安定感があるっていうかw 3章から既にハイリちゃんはシエンに惚れかけており、ほんとうにチョロいなあと思うとともに、いやわかる…こんないい男落ちないわけないわ…と確信していました。んで、シエン君意外とアラサーなのも結構ツボってて~、でも落ち着いてるかんじといい、なんかわかるなあて思いました。 彼の√は夢見の悪さから始まります。いやさ・・・追放した悪い人って、真っ先にリンドウが頭をよぎったんですけど、うんまあその通りでしたね。ここら辺はデスヨネーってかんじ。ただ少しきになったのが、リンドウが言っていたセリフです。 これなんで忘却の呪いが効かないのだろう…? リンドウの体質、全ルートクリアしても未だに謎なんですけど…。 私が読み落としているだけでしょうか。 この後、シエンは勘違いして泣いてしまいます。いやだあああシエエエン、泣かないで~~~あまりにもかわいそう(2回目)あんた何も悪い事してないから~~~(´;ω;`)ウゥゥ そのあと、犯人がわかったところで、なんだかんだあって二人は両想いになります。 ここのシエン、とてもジェントルでよかった・・・。ハイリちゃんが告白しようとしたときにシエンが俺から言わせてほしいって止めて、告白して、ガラスの靴を履かせて、キスをする。最強の流れじゃないか…。初めてキスをするとき一声かけてお願いしてるのめちゃかわいかったです。 その後、シエンはトウキョウに戻り、とりあえずはハイリちゃんの家に居候します。 今思ったけど、こんときのカシカ、内心は感情ぐるぐるだったろうな…w...